学生執行部随時募集中
私たちと一緒に仕事をしてみませんか?
加盟校の学生でなくても構いません。フットボール経験・性別不問
![]() 倉光 希 くらみつ のぞみ 神奈川大学4年 委員長・記録担当 |
石井 杏実 いしい あみ 成城大学4年 副委員長・総務担当 |
![]() 新井 瑞希 あらい みずき 中央大学4年 総務部長 |
![]() 市川 菜苗 いちかわ ななえ 明治大学4年 運営部長 |
![]() 永瀬 海梨 ながせ かいり 駒澤大学4年 広報部長 |
![]() 豊田 彩華 とよた あやか 横浜国立大学4年 記録部長 |
![]() 中村 杏奈 なかむら あんな 立教大学4年 総務担当 |
![]() 秋田 真澄 あきた ますみ 東京工業大学3年 総務担当 |
![]() 中川 詩織 なかがわ しおり 東洋大学3年 総務担当 |
![]() 齋藤 亨香 さいとう きょうか 専修大学3年 総務担当 |
![]() 加藤 理明 かとう としあき 早稲田大学3年 運営担当 |
![]() 廣谷 彩佳 ひろたに あやか 日本大学3年 運営担当 |
![]() 大橋 祐子 おおはし ゆうこ 慶應義塾大学3年 運営担当 |
![]() 岩木 宣久 いわき のぶひさ 国士舘大学3年 運営担当 |
![]() 小林 美砂 こばやし みさ 千葉工業大学3年 運営担当 |
![]() 佐野 文香 さの あやか 青山学院大学3年 広報担当 |
![]() 寺林 侑莉 てらばやし ゆり 埼玉大学3年 広報担当 |
![]() 川原田 美雪 かわらだ みゆき 東京大学3年 記録担当 |
![]() 泉澤 聖海 いずみさわ せいか 上智大学3年 記録担当 |
![]() 小林 智絵子 こばやし ちえこ 武蔵大学3年 記録担当 |
![]() 武田 栄里香 たけだ えりか 東京国際大学3年 記録担当 |
![]() 澁谷 佳子 しぶや かこ 拓殖大学2年 総務担当 |
![]() 小川 るな おがわ るな 東京都市大学2年 総務担当 |
![]() 三戸 梓 さんのへ あずさ 東京学芸大学2年 運営担当 |
![]() 竹澤 侑李 たけざわ ゆり 獨協大学2年 広報担当 |
![]() 深城 菜々 ふかき なな 明治学院大学2年 記録担当 |
≪執行部紹介≫ 私達執行部員は、チームの渉外機能を高めることや連盟からのディビジョン毎の割り当てなど、参加理由は様々でありますが、総務、運営、広報、記録の4つの部署に分かれ、理事の方々と協力をしてリーグ戦の運営をより円滑に進めるために日々活動をしています。 現在執行部員は1部13名、2部7名、3部4名、エリアリーグ2名の計26名で活動しており、部員は随時募集しております。 主な活動としては、リーグ戦運営はもちろん、年に3回ほどの学生委員会、ボウルゲームのサポート、医務担当者養成講座や安全対策セミナーなどの連盟主催で行われるクリニックの準備や運営なども行っております。 公共会場での試合では、当番校の方々や社員代表と協力して会場の設営・撤去、記録の集計なども行います。また連盟事務所では、電話でのお問い合わせにお答えし、試合会場からの結果速報をホームページや携帯端末にアップをします。その他に公共会場でお配りしております情報誌「インターセプト」も試合を直接観戦し記録を基にして製作しております。 今年度も今まで以上に加盟校の皆様により良いフットボールの環境を整えることを目標に、またファンの皆様にも快適にフットボールを楽しんでいただくために努力していきたいと思っております。 ≪部署紹介≫ 総務 仕事内容は、主に学生委員会や登録、そして公共会場でのリーグ戦ではグラウンド以外の券売、受付けなどを担当しています。 重要な書類作成やデータの管理など直接試合とは結びつかないと思われがちですが、より良いアメフト環境のための土台作りを担っていて「縁の下の力持ち」という言葉がよく当てはまります。 学生委員を始め理事や評議員、チアリーダーや応援部などたくさんの方々と接することができることも総務の魅力の一つです。皆様と協力しながら活動し、お客様はもちろんのこと私たち自身もアメフトを通じて喜びや楽しさを感じていきたいと思います。 運営 運営部の大きな仕事は、リーグ戦で行われる公共会場でのグラウンド設営や撤去などを評議員や当番校の皆さんと協力して運営していくことです。また、時計機器やゴールポストの管理や会場で起こるいかなるトラブルに対しても迅速に対応しなければなりません。 当番責任者や当番校の皆さんとは特にコミュニケーションを大切にしてスムーズな運営を心掛けて活動していきたいと思います。 記録 記録には主に2つの大きな仕事があります。 1つは、リーグ戦における1部の試合の公式記録をつけることです。試合会場ではプレイ・バイ・プレイ、個人記録、チーム記録をつけ、プレスリリースすると共に、それらの集計をHPの個人記録・チーム記録をはじめ各所で活用しています。 2つ目は、1年間の全加盟チームの記録を載せた公式記録集を編纂することです。リーグ戦のみならず、ボウルゲームや全加盟チームのチーム記録、個人記録など、膨大な資料を扱います。 その他にも、全加盟チームの記録委員を対象とした記録講習会や、実際に試合会場で記録をつける練習会も開いています。記録は多くの方々に見ていただくものなので、その責任の重さを理解するとともに、正確なフットボールの知識の向上に努めたいと考えております。 広報 具体的な仕事としては、オープン戦やリーグ戦の試合日程の調査、リーグ戦プログラムの作成、及びホームページを通して皆様にアメリカンフットボールを紹介するという普及活動を行っています。また、リーグ戦中は試合会場において配布される『インターセプト』の作成に力を注いでいます。『インターセプト』では、アメフト経験者の方にはもちろん、アメフト初心者の方にもゲームを楽しんで頂けるような紙面をお届けできるように努力しています。 他に、リーグ戦の前に行われる記者発表の資料作成や年3回ほど行われる学生委員会の資料作りにも携わっております。 広報のモットーは、「アメフト愛好者」の増量です。より多くの方に情報誌『インターセプト』やホームページを通じてアメフトに興味を持ってもらう事とともに、試合会場に足を運んでもらえるよう日々努力していきたいと思います。 ≪年間予定≫
関東学生アメリカンフットボール連盟 電話:042−440−0881 E-MAIL:info@kcfa.jp |